top of page
研究室風景
生理学1教室
川崎医科大学7階にあります。
心臓模型
冠血管や内腔の構造がリアルに再現されています。
超音波診断装置(エコー)
非侵襲的に心臓の拍動や血流を観察することができます。
実体顕微鏡
試料や組織の微細構造を観察することができます。
クリーンベンチ
無菌状態で細胞実験ができます。細胞はインキュベーター(写真右)で培養します。
遠心分離機
細胞を継代する時に使います。遠心力を利用して、培地と細胞を分けます。
サーマルサイクラー
PCRを行う装置です。
化学発光撮影装置
ウエスタンブロッティングなど、化学発光を利用して試料を検出します。
講義・実習
機能系統合実習(2020.5)
毛利教授が心電図について説明をしています。リモート授業での一コマ。
医学研究への扉(2020.11)
M2の学生さんが、研究室で実際に行われている実験を体験学習し、医学研究への理解を深めます。
医学研究への扉(2021.12)
今年も3名の学生さんと一緒に心臓の研究を行いました。実習の最後に研究成果の発表会も行いました。
医学研究への扉(2022.12)
M2の学生さん(3名)が生理学1教室にやって来ました。実習を通じて、様々な生物の循環器の特性について学習しました。
第42回公益財団法人両備檉園記念財団
イベント・その他
生体採取(2020.8)
生理学1教室では、哺乳類から魚類、無脊椎動物に至るまで様々な生物の心臓機能について研究しています。 今日は何を捕まえたのでしょうか? 次の論文をお楽しみに!
2022年度 医科大学体験実習(2022.7)
附属高校の2年生と一緒に実験を行いました。
川崎医科大学 教育活動促進委員会 (2024.5)
2023年度の大学教育に尽力したとして、生理学1教室が教育活動促進委員会より表彰をいただきました。
2023教育活動
bottom of page